ボイラーには以下の図に示すように多くの種類があります。この記事ではボイラーの資格試験でよく問われる、丸ボイラーについて紹介します。また、丸ボイラーのうち、最もポピュラーとされている炉筒煙管ボイラーについても紹介します。
丸ボイラーの概要
比較的構造が簡単なため安価で、小型・低圧向けのボイラーです。
- ・径の大きい胴を主体とし、その内部に炉筒、火室、煙管などを設けたもの
- ・構造上、高圧用とすることは困難であり、また、胴の大きさによって伝熱面積が制限される
- ため容量の大きいものには適さない
・伝熱面の多くは水中部に設けられているので、水の対流が容易 - ・水管ボイラーに比べて伝熱面積当たりの水部が大きく、焚き始めてから所要圧力の蒸気を
- 発生させるまでに時間を要する
- ・使用蒸気量の変動によって生じる圧力変動は水管ボイラーに比べて穏やか
よく比較される水管ボイラーについても記事にしましたので、よかったら読んでみてください。
炉筒煙管ボイラーの概要
炉筒煙管ボイラーは、ボイラー胴中に炉筒と煙管群の両方を設けた内だき式ボイラーで、一般に径の大きい波形炉筒1本と煙管群を組み合わせてできています。特徴を以下にまとめました。
- ・パッケージ形式が多い
組み立てを製造工場で行い、完成状態で運搬できるパッケージ形式にしたものが多い - ・自動化されている
自動発停及び自動制御装置を設け、自動化されたものが普及しています。ここでいうボイラー - の自動制御装置というのは、圧力、燃料、空燃比、液面等を計測、制御する機器のことを
- いいます。
・良質の給水を必要とする- 他の丸ボイラーに比べ、構造が複雑で内部は狭く掃除は困難であるため、良質の給水を使用
- しなければなりません。ボイラー水については後日別記事します。(作成中)
・燃焼効率が高い- 燃焼効率を高めるための工夫や、煙管に伝熱効果の大きいスパイラルチューブを利用した
- ものがあります。
最後に
今回は丸ボイラーについてまとめてみました。高圧ガス関係だけでなくボイラー関係もせっかく資格持ってるので記事を作成していこうと思います!
ご安全に!!
コメント